町田の美容室ROWSEです
今回は頭皮にも髪にも直接関連はないですが
髪の毛=頭皮=頭=脳=腸
ということで、連想ゲームになりますが
テーマは「腸」です
腸は「第二の脳」とも呼ばれる独自の神経ネットワークを持っているようです
そのため脳からの指令が無くても独立して活動することが出来ます
脳腸相関とは、生き物にとって重要な器官である脳と腸がお互いに
密接に影響を及ぼしあうことを示す言葉になります
多くの動物では、ストレスを感じるとお腹が痛くなり
便意を感じます。これは脳が自律神経を介して
腸にストレスの刺激を伝えるからです
腸に病原菌が感染すると、脳で不安感が増すとの報告があるようです
また脳で感じる食欲にも、消化管から放出されるホルモンが関与することが示されています
これらは、腸の状態が脳の機能にも影響を及ぼしてます
このように密接に関連している脳と腸は、最近では
病原菌だけでなく腸内に常在する細菌も脳の機能に影響を
及ぼすという研究が注目を集めていて「脳-腸-微生物相関」という言葉も提唱されています
腸は私たちの健康を根底で支える偉大な器官です
生命の進化は腸から始まったとも言われていて
日々の活動と密接に関わっていて健康の手綱を握っています
食べたものを消化や吸収して便として排出するだけではありません
腸内環境は免疫力や、肌の状態、太りやすさなどにも深く関わっています
最近では、心の健康や性格に関わる脳内の神経伝達物質を作り出していることが分かってきたようです
体内に侵入した外敵やストレスに対して、脳が考えるより先に反応する腸は、
まさに「第二の脳」と呼ぶにふさわしい働きですよね
ただ残念ながら、食生活や環境の変化から、現代の人達の腸内環境は悪化する傾向です
やはり腸内環境を積極的にレベルアップする生活習慣を身につけた方が良いですよね
うつなど心の病気も腸内環境が要です
脳内に存在する神経伝達物質「セロトニン」は、逆境に立ち向かって
前向きな気持ちを作り出す働きを持っています。
セロトニンの前駆体となる物質を作り、
脳に届けるのも腸内細菌の役割です
アメリカでは、腸内環境を整えることで「うつ病」を治療する臨床研究も始まっています。
そのイライラ、腸が原因かもしれませんよ?
信じられますか?
ビタミンB群は、脳内の神経伝達物質が正しく働くために重要な栄養素です
体内でビタミンB群を作るのも、腸内細菌の役割です
腸内環境が悪化すると十分に合成されなくなるために
集中力が低下したり、イライラしやすくなることもあるようです
ストレスは腸ではね返しましょう!
僕は実感しているんですが
ストレスを感じるとおなかの調子が悪くなります
これは、どうも脳と腸の密接な関係によるものなんだそうです
ストレスに弱くなるのは脳内で「セロトニン」が不足するためですが、
セロトニンの前駆体の製造工場は腸にあります
つまり腸内環境を整えることが、セロトニンを増やしストレスをはね返すことになるのです。
乳酸菌が、性格を変える?
動物を使った実験では、乳酸菌を与えた個体ほど元気に育って
性格的にも温和な傾向があることが確認されました。
毎日、乳酸菌のヤクルト飲んじゃってます!
これは「幸せ物質」と呼ばれる「ドーパミン」の大部分が腸内細菌に
よって作られるためと考えられます。
善玉菌を増やすことは性格にも影響するらしいです
驚きの事実ですよね
人は腸から老化するって?
「P16」というたんぱく質に注目されてます
健康な組織にP16が現れたら、
それは老化が始まった証拠
そして人の臓器の中で一番早くP16が現れるのが腸なのです
全身の健康に関わる腸の老化はさまざまな不調のもとになります
腸内環境を良好に保ち、P16の発生を遅らせることで
結果として老化のスピードを緩やかにすることができると考えられています
東京都町田市原町田
6-20-4
ベルウッド町田102
042-794-7972